TOPICS
TOPICS
-
- 2021年2月
2月27日(土)、3月8日(月)基礎講座開催のご案内【愛知県名古屋】
一般社団法人日本胎内記憶教育協会の講師養成講座第8期卒業生の河田講師の基礎講座になります。
河田智子先生
■プロフィール
岐阜県多治見市在住
保育士として、重度心身障害児施設、知的障害児施設 就業支援作業所、介護訪問など、福祉の仕事を続け、現在に至る。結婚し一男二女を授かる。末の子が小3の時に夫を肺がんで亡くす。
その後、やまと式かずたま術(倭 眞名祖師)に出会い、公認鑑定士になる。
そして、そこからの、ご縁をいただき、2020年、胎内記憶教育に出会い公認講師になる。
私が今までに経験し、不思議に思ってきたことや疑問に思ってきたこと、
例えば、なぜ障害を持って生まれてくるのか?早くに亡くなる魂は幸せだったのか?
愛する家族を亡くすことは、必然だったのか?などなど。
しかし、それが、胎内記憶教育に出会い、その疑問が、一つずつクリアーにされ、納得し、腑に落ちていきました。
小学校2年の時、姉を病気で亡くしています。その姉も夫も、幸せだったのだとわかり、よかった。安心。ありがとう。という気持ちでいっぱいになりました。
また、障害児者と関わる中で、話せない、自分の意思をうまく伝えられない気持ちを受け取りたい。
相手からのサインをうまく引き出して、それを、知ることができたらいいのに。
そんな障害児とコミュニケーションを取りたいという思いが、
ベビー手話に出会う事で、私が知りたかったことはこれだと、確信し、
私がやりたかった事は、これだと気づかせてもらいました。
私の人生のテーマは「いのち」です。
これからも、たくさんの命に向き合い、子どもから、大人まで、年齢関係なく、胎内記憶教育が伝わり、世界中が幸せになる事を、願います。
そして、私も、そのお手伝いをさせていただけたら、うれしいです。ありがとうございました。
講座開催日時(2日間コース)
【日時】
2月27日 土曜日 9:30~16:30
3月 8日 月曜日 9:30~16:30【開催場所】
名古屋駅前
【定員】
4名
【持ち物】
・筆記用具
・昼食
・飲み物
【参加申し込み方法】
クレジットカード事前支払いになります。分割も可能です。
お申し込み、決済は、講座の7営業日前までです。
下記フォームに必要事項を記入の上送信頂くと記入いただいたメールアドレス宛てに自動返信で申し込み受付のメールが届きます。自動返信のメール文中にクレジットカードの決済リンクが表示されていますので、決済リンクをクリックした後、必要事項を記入し完了すると正式なお申し込みとなります。
※なお、申し込みにあたり規約への同意をご確認頂きます様お願い致します。
申し込み後担当講師から詳細をご連絡させて頂きます。